浄土宗 天然寺

メニュー

背景画像

浄土宗について

雲
浄土宗
名称

浄土宗(じょうどしゅう)

宗祖

法然上人(ほうねんしょうにん)
(法然房源空 ほうねんぼうげんくう)
(1133年〜1212年)

開宗

承安5年(1175年)

本尊

阿弥陀如来

教え

阿弥陀仏を深く信じてひたすら「南無阿弥陀仏」と称えることで、どんなに罪深い人でもみな平等に救われて、明るい毎日を送り浄土で先祖やお別れした方々と再び巡り会うことができるのです。

お経

お釈迦様が説かれた
『無量寿経』二巻
『観無量寿経』一巻
『阿弥陀経』一巻
の三部経をよりどころとします。

十念

南無阿弥陀仏(十遍)

私たちの宗旨

拡大してご覧ください。

宗紋
浄土宗の宗紋

浄土宗の宗紋は「月影杏葉(つきかげぎょよう)」と呼ばれる紋です。法然上人の生家・漆間(うるま)家の紋に由来し、大正4年(1915年)に、蕊(しべ)を7個とし、宗歌「月かげ」に詠われている「月」を配して現在の紋が定められました。

宗歌

月かげの
いたらぬさとは
なけれども
ながむる人の
心にぞすむ

法然上人が詠まれた和歌の中でも代表的な一首で鎌倉時代の勅撰和歌集(ちょくせんわかしゅう)『続千載(しょくせんざい)和歌集』にも選ばれています。その詞書(ことばがき)に「光明徧照十方世界(こうみょうへんじょうじっぽうせかい)といえる心を」とあるように、阿弥陀仏の光明は全世界をあまねく照らし、どんな人をも救い取るという慈悲の心を歌われたものです。出典「浄土宝暦」より

拡大してご覧ください。